2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

対応フォーマットの件

決定を保留していた対応フォーマットの件ですが、正直、ベンダー独自のフォーマットの仕様を一から理解するのが面倒くさいので、とりあえず既に知っていてるPLYに対応することにします。実装に関しては、スタンフォード大学がCのライブラリを公開しているの…

「おもてなしの経営学」

本書を読んで私が一番引っかかったのは、「ビジネスが分かる」とは、いったいどういう能力なのかということ。 一般的に日本のエンジニアは、技術に関しては興味が尽きないがビジネスには全く疎い人達が多いと言われます。本書でも、日本のソフトウェア業界の…

kdツリーできましたが...

ひとまずkdツリーを使ってレンダリングできるようになったのですが、レイを使ってツリーをトラバースする処理のオーバーヘッドが大きすぎてかえって実行速度が遅くなってしまいました。作業PC上で計測した実時間の比較では2倍以上遅いです。 プロファイラで…

kdツリーの構築

ようやくkdツリーを構築することが出来ました。ケアレスミスのせいでAABBと三角形の交差判定処理の実装に少々時間がかかってしまいましたが、なんとか動いてくれてほっとしてます。先日作成したビューワーで生成したツリーを表示させてみたところ、期待する…

ヘッダーファイルの循環参照

もう昔から散々言われている話題だと思いますが、ヘッダーファイルの循環参照に手を焼いています。相互に定義を参照するケースが増えた結果、前方宣言を忘れたために引き起こるコンパイルエラーが多発するようになり、ウザくてたまりません。エラーを解消す…

3次元モデルを閲覧するビューワー

簡単にプロファイラでレイトレーサーの処理時間を計測したところ、やはりレイとオブジェクトとの交差判定がボトルネックになっていることが分かりました。元々、コーディングにおいてあまり実行速度を配慮してない事もあるのですが、このままだとレンダリン…

レイトレーサーを作ってみました

2月末に仕事を辞めて以来、ろくに転職活動もせず時間が余っていたので、少し大きめのプログラムに取り組もうと思いレイトレーサーを作ってみました。先月からC++でコードを書き始めて約2週間、ようやくそれらしい結果が出力できるようになりました。下の画…